「娘を本好きにする」大作戦

勉強嫌いにしないためには活字好きにする必要がある!その第一歩は本好きと信じて、毎日本を読んであげているけれど…。インターナショナルスクールに入った娘のスクールライフやお勉強事情。

「ふろべん」はじめました。

トイレ勉は以前からやっています。

といっても、トイレに読んで欲しいモノを貼っておくだけ。

最近では漢字やフォニックスを貼ってます。

 

そして、トイレ勉に加えて始めたのが、「ふろべん」。

そう、風呂で勉強です。

 

ただ…もう本当に、私の欲を娘に押し付けると大変な事になるので、あくまでも楽しく!

 

風呂勉に選んだ教材はこちら。

進研ゼミの「かがく組」。

4月から毎月送られてきます。

 

ただ、娘…。

いいことが書いてあるのにサッと読んで終わり。あまり興味を示さず。

だからと言って、じっくり座って読んであげる時間も無い。

また興味を持った時に読める様に…と本棚に並べていたのですが、

娘が読まない本を綺麗な状態で本棚に並べておく意味って何だろう?なんか勿体無いなぁ、と思い風呂で一緒に読む事にしました。

 

時間がある時にお風呂に浸かってちょっとだけ読む。

面白い内容の時は、ちょっと長めに。

 

「かがく組」を読む時間を作るのが難しかったのに、風呂勉にしたら意外とストレスなく続いています。

 

 

こちらの本にお風呂時間のアイディアがいっぱい載っています。

 

【進研ゼミ小学講座】 ←「かがく組」はコチラから

 

インターに通うハーフの英語&日本語力②~reading & writing~

 

Reading & writing 

日本語に関してはほぼ進研ゼミ頼みです。

そのおかげで、ひらがな・カタカナ・小1の漢字の読み書きがほぼ出来るようになりました。ただ、「し」が「J」になったり「マ」が「ア」になったり。

2年生の漢字は急に難しくなるので進研ゼミで覚えるのは諦めて、簡単なものやよく目にするものを選んでゆっくりやってます。

英語はアルファベットの読み書きは出来ます。ただこちらも「J」が「し」になったり…。

読み書きに関して言うと、スクールでフォニックスを使っているので、家でもそのようにしています。

スクールではsight words(見ただけ読めるようにならないといけない単語。by, then, like etc..)も始めたようです。

フォニックスの良いところは、文章を書く時に書きたい事を音で書けるところ。ひらがなと同じ様に「あ」の音には「あ」と言う文字を当てはめる様に、「ク」の音は「c, k, q」を当てはめる。


スペルを覚えちゃえばいいのに〜と思う時もあるけれど、スクールがまだその段階ではないし子供にミスを指摘していないので、私も我慢しています。

文字は決して綺麗ではないけれど、私が「綺麗に書いてね」と言ったところで…なので、これからスクールで直していってくれればいいと思っています。

f:id:MamaBanana:20231012152202j:image

読みに関しても、以前に比べたらすらすら読めるし、読解力も付いてきているので、とにかく今は読書量!

 


4〜5歳の頃に比べて、私が欲を出すと勉強を嫌がる様になってきました。

やっぱり小学生になると色々難しくなってくる。

 

インターに通うハーフの英語&日本語力①~speaking & listening ~

以前、ブログに書いたように、バイリンガルを育てるのは難しいと思っています。

難しい理由は、私が英語も日本語もネイティブ並みにしてあげたいから。

 

娘の場合は日本語力をどう上げていくか。

でも、バイリンガル教育(英語)を頑張っている皆さんのブログを見て、同じように日本語を伸ばすことは出来るはず!と思っています。

 

 

さて、娘(G1小1)の現状。

 

Speaking & listening 

家での会話は、夫とは英語。私とは日本語。

どちらも言いたい事を流暢に話せます。

日本語で聞けば日本語で答えるけれど、英語で得た知識を話す時はそこから英語になったりします。

子供同士でも学校の外では日本語と英語を行ったり来たりしながら話してます。

コントロールは出来るみたいで、英語を話さない友達に英語を使うことはありません。

ただ、単語数に関しては日本語も英語も同年齢のモノリンガルに比べると劣っています。

日本語が出て来ず“ルー語”の様になる事があります。

 


テレビや映画は、日本の番組は日本語で、英語の番組は英語で。どちらも楽しく見ています。

昨日見てたのはメリーポピンズ(英語)。

私としては、日本のアニメのですます調のキャラのマネとか違和感はあるけれど、ポジティブに受け入れてます。

好きな英語の番組は「Ada Twist, Scientist (せかいはふしぎでできている)」Netflix 

 


本も大好きで何度も読んでます。

f:id:MamaBanana:20231011232140j:image

おすすめです!

 

 

 

外出できない日の過ごし方

世の中は3連休だというのに、その初日で娘が高熱を出しました。

 

朝は「ちょっとお熱あるね〜」程度だったのが、みるみる上がり、日中には38℃。

部屋で一人でいたくないと言うのでソファーで寝かせていたけれど、「テレビをつけないで。」「近くにいて。」で、何もできない。

 

夫は早朝から1泊登山へ出掛けたので、私と娘だけ。

 

なので、1人で静かにコレしてました。

1000ピース ジグソーパズル ディズニー 森のフィルハーモニー (51x73.5cm)



 

 

 

ジグソーパズル、1000ピース。

実はコレ、先日娘が99ピースのジグソーパズルをやっていて、もっと難しいのをやりたいと言うので購入したもの。99ピースの次は何ピースが良いんだろう?家族でやりたいし、あまり難しすぎないのは…と考え、キャラクターいっぱい、色いっぱいのこの絵柄にしました。


それが2週間前の週末のこと。


意気揚々と始めたけれど、キャラクター部分と枠で手が止まり、娘は飽きました。

私と夫で1週間かけてダラダラと動物部分を埋め、夫の手が止まりました。

残るは私だけ。

残すは木々だけ。

そして今週末。

f:id:MamaBanana:20231009155805j:image

娘が高熱で寝ている傍らで、黙々とピースを埋め、ついに完成!

楽しかった!急に見える瞬間があり、手に取ったピースがスパッとハマるのが快感!

 

 



アメリカが江戸時代の時…?

アメリカが江戸時代の時ってさぁ〜。」

 

すごくカジュアルに質問してきた、娘。

 

私「アメリカには江戸時代は無いよ(笑。」

娘「じゃ、江戸時代の時、ママはさぁ〜。」

私「!!まだ生まれてないよ!」

 

娘、江戸時代=昔の意味で使ってる。

 

まだ時間の感覚がないようで、「1時間は60分」は覚えても、実際にどのくらいの長さかは分からないので「ちょっとだけテレビ見ていい?6時間だけでいいから。」と普通に言います。

 

江戸博物館や日本民家園などに連れて行った事があるので「江戸時代」という言葉は知っている。

けれど、どのくらい昔のことかは分からない。

私もどう説明していいか分からない。

 

でも、ぴったりの本を見つけました!

f:id:MamaBanana:20231005131449j:image

この本、素晴らしい!

日本の時代とその変化を沢山の絵で説明してくれます。

しかも、その絵がカラフルで細かくて、その時代をイメージしやすい!

f:id:MamaBanana:20231005131511j:image

はじめて日本の歴史に触れる子供にはピッタリの絵本です。

 

こうなると、日本と世界の歴史も見比べたくなり、図書館で借りてきたのがコレ。

f:id:MamaBanana:20231005131528j:image

生命のれきしも予約中。

 

 

 

先取り学習をさせてはいるが

私は、娘に先取り学習をさせてきました。

色んなことを試してきて、唯一続けている先取りは進研ゼミ小学生講座だけ。

 

2年生をやっています。

2年生は算数と国語。


タブレットを使っての学習のいいところは、スクールから帰ってきて脳が疲れていても読み上げてくれるところ。

娘、算数の説明や国語の長文を読んで理解しなくちゃいけないとなると「疲れてるのに〜!!」ってなります。

 


私も隣に座ってやるんですが、娘の理解度を見ていると、かなり低い…。

「え?」と言いたくなることが多々ある。

 


が、しかし、気付くとできるようになってる。

 


「九九」なんて暗記だからいつ始めてもいいと思い去年試しましたが、娘の反応は無。

なのに今は、進研ゼミで貰った九九の時計と一緒に歌って「覚えた。聞いてて〜!」と嬉しそう。

 


お金に興味を持った時にはコレを一緒にやりました。

 

 

コレも、ある程度進むとつまずき、しばらく空けると楽しめる。

そろばんもスイミングもそうだったな。

そろばんなんてすぐブームが去りそうだったので、見た目重視。


期待を込めて先取り教育をやってはいるけれど…

脳や身体や精神に合ったタイミングで行えば、楽しめる。

ズレてきたら、ひとまずストップ。

そして、又合ってきたら再開。

 


結果的にまだ先取りしている状態なので、娘は「コレ知ってる!」「私できる!」と自信を持てます。

 


「なんで分かんないの!」「何回もやったでしょ!」

「いやいや、何回やっても分からない…タイミングがズレてるから。」

子供ウケ間違いなし!「DRAGONS LOVE TACOS」

 

f:id:MamaBanana:20231003113733j:image
DRAGONS LOVE TACOS
by Adam Rubin / illustrated by Daniel Salmieri
40ページ
 
昨夜寝る前に読んだ本。
もう何度も読んでるし、図書館でシリーズ2作目も借りてきた事がある、娘お気に入りの本。


「ボタンを押しちゃダメ」系の絵本です。ドラゴンはどのくらいタコスが好きか、そして、ドラゴンに辛いサルサは絶対にあげちゃダメ!としつこいくらい念を押すのに、結果、辛いサルサが入ったタコスを食べちゃった、という内容だけど子供ウケは good。


娘は特にドラゴン好きではないけれど、この絵本は大好きです。でも、コレ系の絵本は読み方次第!ただ文字を追うだけのような読み方だと面白さは子供には伝わらないかも!読んであげる前に予習必須(笑
 
面白いのに内容はシンプルなので、英語の絵本初心者のお子様への読み聞かせにも良いと思います。